無軸_top
石北本線 おと休で北海道行3日目・・・遠軽~上川間を一往復半・・・車止めを撮って、
札幌市電を乗りつぶし・・・

2021/09/09
今日は北見駅から・・・

2021/09/09
オホーツク2号の入線・・・

北見 646
レオホーツク2
上川 901

2021/09/09
遠軽駅に着いて進行方向が逆転します・・・
白滝駅からの各駅停車の入線・・・ほとんど通学生の為・・・
白滝・丸瀬布・瀬戸瀬・遠軽・・・わずか4駅の運行・・・

2021/09/09
遠軽駅を出発します・・・両亘り分岐を渡る・・・
左手がさっき来た北見方面・・・
右手がこれから向かう上川、旭川方面・・・

2021/09/09
下白滝信号場・・・旧下白滝駅・・・

2021/09/09
白滝駅では「道北 流氷の恵み」のヘッドマークを付けたのが待っていました。
時刻表に載っていないので正体不明・・・
曲面ガラスなので歪みが・・・

2021/09/09
奥白滝信号場・旧奥白滝駅・・・
こんな誰も居ない駅から通学してみたかった・・・

上越信号場 旧上越駅に在る車止め・・・
昔、レール端を上に跳ね上げただけの車止めがありました。
その後方に支えを追加し、第三種甲車止め風にした可能性があります・・・

2021/09/09
上川駅に到着。オホーツク2号を見送り・・・
上川駅はいつも花が一杯・・・

2021/09/09
上川駅・・・

2021/09/09
オホーツク1号が来ました・・・
遠軽まで引き返します・・・

上川 901 916
レオホーツク1
遠軽 1028

2021/09/09
また、上越信号場で車止めを撮影・・・

上越信号場 旧上越駅の建屋・・・

2021/09/09
遠軽到着・・・
ここで下車・・・

2021/09/09
遠軽で・・・
どこで追い抜いたのか、
先程の「道北 流氷の恵み」号が、やっと追いついてきました・・・

2021/09/09
オホーツク1号は折り返して北見方面へ・・・

2021/09/09
遠軽駅の跨線橋・・・
古レールにはロールマークがあります。
BARROW STEEL. 7/1908 SEC525.?(N.T.K)?
イングランドのバーロウ赤鉄鋼製鋼株式会社製のようです・・・

2021/09/09
R.S.W. 1908 I.R.J
とあります。ドイツのライン製鋼所製のようです。

2021/09/09
木造油庫・・・幕上は漆喰かコンクリです・・・
左の下見板は最近張り替えたようです・・・
先回、訪問時の状況は こちら・・・

2021/09/09
木造跨線橋を構外から・・・

2021/09/09
しばらく時間があるので・・・
遠軽公園へ・・・

2021/09/09
遠軽公園で・・・先ず・・・
D51 484 の碑・・・

2021/09/09
隣にD51 859・・・

2021/09/09
案内板には次のように・・・

D51859号履歴抜粋
形式称号 D51型
車種 八輪連結過熱テンダー機関車
製造所名 国鉄鷹取工機部
製造年月日 昭和18年11月19日
配属機関区 広島機関区 自S18.11.27 至S23.5.6
〃 遠軽機関区 自S23.10.9 至S47.7.7
運転線区及走行粁 山陽本線 253,000.6km
石北本線 2,116,372.0km(地球 約53周)
廃車年月日 昭和47年7月7日
(国鉄北海道総局通達第442号により用途廃止に伴い貸渡し)

由緒
この機関車は通称「D51」といい昭和10年第1号機が完成、半流線形の
最新鋭機として製作中止するまでに約1000両造られ全国で国鉄輸送の中心機
関車として活躍したうちの1両です
昭和18年に造られたこの機関車は第二次世界大戦の最中であり、鉄材不足
の当時の典型的な戦時型で、石炭室や運転室、ボイラーサイドデッキ等木材
で代用できるところはすべて鉄材を節約し、
不格好な姿で戦時輸送や終戦後の復員兵と引揚者の輸送に活躍したものです
石北本線の輸送についても終戦後の混乱する社会にあって、木材製材の発送や
農産物、海産物の輸送需要が多く、一方では機関車修理資材の不足に加え、石炭
の質量、両面で確保に苦労した時で貨物ホームには、どこの沿線や駅でも滞貨の
山であり、旅客輸送についても厳しい乗車制限される時代となり
輸送力増強の必要性が強く叫ばれ、その声は日ましに強くなり、打開策として
「大型機関車の導入」を実現する為、遠軽町議会を先頭に全町民一丸となって運動
が展開され遂に国鉄に陳情主旨を認めさせ、昭和23年春から秋にかけ6両が配置、
石北本線の輸送力増強、滞貨一掃が実現することとなりました。
その後国鉄の動力近代化のなかで昭和50年3月を以って
SLは全廃されジーゼル機関車に交代されました
思えばこの機関車も昭和47年7月用途廃止に伴い遠軽町の現在地に展示されましたが、
山陽、石北の2線で237万粁に及ぶ走行は推計108万屯の輸送実績
を肩にこの場から遠軽町の発展と鉄道輸送の状況を見守っていくものです


2021/09/09
給水ポンプを跨ぐランボードは通常の山形ではありません・・・
ドームは角型・・・戦時設計機の特徴・・・

2021/09/09
デフの五芒星は何でしょうか?・・・

2021/09/09
D51 の本格的戦時設計型1000番台のテンダは船底型ですが、
この頃は平底で未だ標準型と同じ・・・

2021/09/09
転轍器も展示・・・

2021/09/09
少し行くと・・・今度はラッセル車が在って・・・

2021/09/09
案内板には次のように・・・

由緒 雪カキ車キ100形式(282)
我が国の雪カキ車は明治44年アメリカのラッセル・アンドスノウプロウ会社を購入し、翌年
北海道で使用されたのが最初である。
当時は木製の雪カキ車であったが、その後、我が国において鉄製で製作されるようになり、
キ100形式は昭和3年から昭和31年迄に191両製作され、全国の除雪地域で活躍した。
この車両は昭和29年京都の飯野車両に於いて鉄製の、雪カキ車として製作されたものであり、
同年当時の国鉄旭川鉄道管理局に配属され、機関車(蒸気機関車・ディーゼル機関車)の前部に連結し
推進運転の状態で、旭川局管内各線の除雪の主力を担っていたが、昭和48年頃から除雪車両の近代化により
DL(ディーゼル機関車)化され、昭和61年旭川局管内に於ける使命を終えた。
諸元
形式ー雪カキ車キ100形式(282号)
運転整備重量ー31.1t
最大長ー11.39m
最大高さー4.02m
最高運転速度ー4.02m
最高運転速度ー65km
最大除雪幅ー4.50m

2021/09/09
どういう訳か、前後の台車とも車端側がプレート輪芯で車両内側がスポーク車輪です・・・
雪と関係があるのでしょうか?

2021/09/09
後方から・・・屋根上の多数のエアータンクは
除雪板の開閉のため・・・

2021/09/09
実はラッセル車は瞰望岩(がんぼういわ)という景勝地のふもとに在るのです・・・
歩いて登れるそうです・・・
当方は怖そうだから登りませんけどネ・・・

2021/09/09
町中へ戻って・・・
列車から見えるレンガ蔵は失われてしまいましたが、
こちらは残っていました・・・

2021/09/09
北見方面から快速きたみが到着・・・
再度、上川方面へ・・・

遠軽 1028 1144
レ快速きたみ
旭川 1350

2021/09/09
車窓から見送るラッセル車・・・
右手にD51 859 が少し見えまする・・・

2021/09/09
奥白滝信号場 旧奥白滝駅・・・

2021/09/09
また、上越信号場 旧上越駅・・・
ひとつ前の窓では高校生らしき鉄チャンが居たのですが、
当方のカメラに写り込まないよう気遣ってくれていました・・・
一般には批判にさらされる事の多い鉄チャンのマナーですが、
大多数の鉄チャンはしっかりしているのです・・・

2021/09/09
しつこく三度目の車止め撮影・・・
今度ばかりは特急でないので、窓ガラス超しの撮影ではありません・・・
が、少々ブレた・・・

2021/09/09
中越信号場 旧中越駅・・・
GPSを使って丸瀬布駅~上川駅間の全信号場・廃駅を撮ろうと思いましたが、無理でした・・・
以下、黒字が撮影できなかったところ・・・

(丸瀬布駅:現役)→下白滝信号場→旧白滝駅跡→(白滝駅:現役)→
上白滝駅跡→奥白滝信号場→上越信号場→中越信号場→天幕駅跡→(上川駅:現役)

2021/09/09
まんじゅうみたいな山・・・

2021/09/09
見覚えのあるレンガ倉庫が見えてきて・・・
旭川も近く・・・

2021/09/09
旭川着・・・

2021/09/09
次はライラックに乗り換え・・・

旭川 1350 1400
レライラック26
札幌 1525

2021/09/09
近文駅の待合室は相変わらず・・・
あまりに汚いので、きれいに保存してくれないかな?
JR北海道の財政状況ではそれも無理か?・・・

2021/09/09
岩見沢で見えるレンガのレールセンター

2021/09/09
札幌着・・・
ヘッドサインは早や、回送・・・

2021/09/09
一日券を購入して札幌市電を乗り潰します。

2021/09/09
電車事業所前へ・・・

2021/09/09
電車事業所前で・・・

2021/09/09
電車事業所前・・・

2021/09/09
電車事業所前・・・

2021/09/09
東本願寺前へ移動・・・

2021/09/09
東本願寺前近く・・・

2021/09/09
東本願寺前から資生館小学校前へ歩くと石倉を改装した店舗・・・

2021/09/09
資生館小学校前近くのカーブでしばらく撮ります・・・

2021/09/09
連節車・・・
どうやって進行方向を保っているのか不思議・・・
首振り現象を起こしそう???

2021/09/09
こちらは同じような塗装で連接車でないもの・・・

2021/09/09
最後にこれを撮って札幌駅へ・・・

2021/09/09
札幌駅・・・

2021/09/09
夕食は札幌駅で買った知床とりめし。
「ぷ」とあるのはプリン・・・

2021/09/09
ホテルの部屋からは・・・


旧池北線 へ戻る・・・  次は 蘭島トンネル へ・・・

油庫リスト へ戻る

無軸_top