Progress の過去分 | ”進捗状況”のバックナンバーです。 Back issues of "Progress" |
2025年 |
07/04 おと休 北東北・北海道 06/27 石炭台の給水柱 06/20 給水柱・エポキシ注型 06/13 給水柱・原型の製作 06/06 石炭台の石炭 05/30 石炭台 05/23 PECO出版社の4冊 05/16 フライス盤DRO改修 05/09 真鍮製ジブ 05/02 トンネルポータルの控え壁 04/25 箱根第二隧道風のトンネルポータル 04/18 神保町・九段下のストラクチャー 04/11 炭台レンガ脚のエポキシ注型 04/04 石炭台レンガ脚の母型製作 03/28 地上ホームと地下道 03/21 真空チャンバー 03/14 線路敷設完了 03/07 撮影機材 02/28 カシオペア紀行土浦行き 02/21 レール敷設 02/14 レールの破断 02/07 レンガ製ピット・階段 01/31 レンガ製検査・修繕ピット 01/24 おかず横丁 01/17 枕木配置表 01/10 フライス盤の検査 01/03 テンダー改軌 |
2024年 |
12/27 安中貨物 12/20 CVCC電源 12/13 寿都鉄道キ1塗装 12/06 8番片亘り線・サーボモーター 11/29 8番片亘り線 11/22 高架ホーム 11/15 LED照明 11/08 山北 下今市給水柱 11/01 制走堤 10/25 機関区概観 10/18 レンガ高架 10/11 レンガ高架 水路 10/04 転車台周線 09/27 シリコーン注型実験 09/20 メダリオン作成 09/13 富岡製糸場内の油庫 倉見駅 社家駅 09/06 榎戸新田橋梁 小野新町駅・神俣駅の待合所 08/30 昌平橋架道橋橋台 08/23 万世橋高架橋 08/16 除錆車 08/09 フライス盤制御装置、FRスイッチ交換 08/02 パラレルブロック メタルソーアーバー製作 07/26 三河島のガード 弐郷半領猿又閘門 07/19 転車台 電気コネクタ 07/12 転車台牽引機窓桟 07/05 転車台 集電塔 06/28 転車台周線設置 06/21 転車台 牽引機塗装 06/14 転車台閂 06/07 転車台ピット壁 閂 05/31 転車台橋への給電 サーボモーター鎖錠装置 05/24 転車台橋 配線 05/17 転車台橋 塗装 05/10 転車台橋 鎖錠装置 05/03 バンドソー修理・改造 04/26 ボルトナットの製作 04/19 転車台橋レール取付 |
Return to Top page | ![]() |