無軸_top
下総松崎 ゴールデンウイークは何処にも出掛けず、家に引きこもって模型造り・・・
唯一、この度、新線に切り替わった成田〜下総松崎間を歩きました。

2018/04/29
通勤区間なので定期で、お出掛け・・・
我孫子線名物、小学校校舎風の建物・・・田植えの始まった小林駅近く・・・
屋根に風見鶏が付いています。以前は薄緑色でした。


北柏 932

我孫子 934 947

成田 1028

2018/04/29
成田~下総松崎間は4月15日に一部線路が付け替わったばかりです。
その、新線から旧線側を見るとレンガの橋脚が見えます。
今回の目的はこれだった訳ですが、この状態では観察は難しそう・・・

2018/04/29
成田で下車。下総松崎へ向かって歩きます・・・
成田山新勝寺に関係する宿場だったのかな・・・

そういえば未だに成田山にも参拝した記憶がありません。
伊勢市駅に行ったときも伊勢神宮にはお参りせず・・・
出雲大社は大鳥居を潜るところまでは足を運んだものの、やはり境内には足を踏み入れず・・・
稲荷大社に至っては駅前の外人を撮っただけ・・・
このような不信心が数々の厄難をもたらすのか?

2018/04/29
蔵など・・・しかし、元はと云えば
(通称)我孫子線は常磐線方面から成田山への参詣路線として造られた路線なのです。

2018/04/29
我孫子線を横断する山口橋・・・欄干には大正十五年竣工とあります
コンクリート橋ですが補強の具合が面白い。
あまりよく観察できる位置までにはアプローチできず、
むしろ電車の前面展望からの方が良く観察できます。
長らく手すりの工事中でしたが、ようやく終わったようです。

2018/04/29
「ま」の文字がある廃屋の鬼瓦・・・

2018/04/29
踏切に向かってのお地蔵さん・・・
誰か轢かれたのかな?

2018/04/29
電車が来ます・・・

2018/04/29
秋には柿が成る広場。わざわざ撮影に訪れたこともあります・・・
新線工事で、この風景が失われる事を心配しましたが、辛うじて安泰なようです

2018/04/29
踏切から望む、新線への切り替え区間・・・左に旧線が見えます・・・
新線に付け替えたのは、成田市の都市計画道路事業の一環だそうです。

どうりで新線側が高くなっている訳です。

2018/04/29
踏切からこのような山道を通って・・・

2018/04/29
新線のコンクリート橋のたもとへ・・・

2018/04/29
やはりレンガの橋脚は、接近すらできなくなっていました・・・

2018/04/29
さらに下総松崎駅方面へ・・・
途中には成田湯川駅・・・

2018/04/29
成田スカイアクセス線を跨ぎます。
この辺りは160km/hで飛ばします。
写真のではありませんが、38番という非常に緩い分岐器があります。

2018/04/29
次いで成田~我孫子線を跨ぎ、線路沿いに進むと・・・

2018/04/29
このような立派なレンガ橋台が・・・

2018/04/29
電車も併せて・・・
なお、我孫子線の開業は1901年(明治34年)のことです。

2018/04/29
橋脚角部は小口が焼過ぎとなっているレンガを選んで積んでいるようです。
レンガの寸法は (220〜230)×(105〜110)×(55〜60)でした。

2018/04/29
近くにはハス池が・・・浅間池ということです。
モネのスイレンの雰囲気・・・

2018/04/29
築堤沿いに下総松崎駅へ向かいます・・・

2018/04/29
駅も、近くになるとこのような好ましいレンガ橋台の橋が・・・

2018/04/29
ほとんどレンガ製で、地味ですが非常に佇まいの良い橋です・・・

2018/04/29
細部も観察・・・
数字の書き込み・・・これらはレイアウトにも取り入れたい・・・

2018/04/29
角部のレンガは一部失われているようです。
疲れたので反対側は次の機会に・・・

2018/04/29
一旦、駅裏手から我孫子方面へ歩いて大回り・・・

2018/04/29
ようやく下総松崎駅へ到着・・・

2018/04/29
なんとなく面白みのある水飲み場・・・
今も健在です。

2018/04/29
跨線橋から望む駅本屋・・・

2018/04/29
帰りの電車が来ました・・・近隣にも関わらず意外に時間を費やしました。

下総松崎 1422

我孫子 1456 1506

北柏 1509

連休、この後は、家に引きこもって、ずっと模型製作に勤しむ・・・
しかし、あまり引きこもっていると、何だか具合が悪くなりますな。


深谷駅・丹荘駅 へ戻る・・・   次は 姫新線 へ・・・ 

   油庫リスト へ戻る

無軸_top