無軸_top
錦川鉄道清流線 先週も鉄行動でしたが、今年もJR西日本の「おとなび」切符が発売され、
おときゅうの合間をぬって出かけるとなると、この時期しかありませんでした・・・

2017/06/03
日暮里駅で乗り換え・・・一部欠けていますが、
このようなレール構造物も徐々に姿を消しつつあります・・・

北柏 433

柏 436 447

日暮里 513 516

東京 528 600
     レ のぞみ1

2017/06/03
東京始発・・・改札が開いて新幹線のぞみ号に乗り込むと、未だ誰も乗っていませんでした・・・
人混みが苦手な私は、できればこの状態で旅をしたいと、ふと思う・・・

東京 528 600
      レ のぞみ1
新大阪 822 839
        レ ひかり495
広島 1035 1039
       レ こだま733
新岩国 1101

2017/06/03
新大阪で下車して、ネットで予約していた「おとなび」切符を受け取り・・・
予定していた、みずほ号は満席だったので、即刻出発間際のひかり号に飛び乗り・・・
写真は途中の相生駅・・・通過待ちの停車時間が長く、撮り放題・・・

2017/06/03
屋根が石州瓦の茶色に切り替わると、広島が近いことを感じます・・・

2017/06/03
新幹線を新岩国駅で下車・・・300m程、歩いて錦川鉄道の清流新岩国駅へ・・・
無人駅で出札口も無くそのまま入れます・・・

新岩国 1101
| 徒歩
清流新岩国 1125

錦町 1217 1231

2017/06/03
ここも、釜石線の新花巻駅と同じく新幹線駅との格差が酷い・・・
車掌車を改造したような待合室には清流新岩国駅の旧駅名、御庄駅の記が・・・

観光のじいさんばあさんが多く、
しかも海外のどこそこへ行ったなどと自慢話が花盛りで少々閉口。
行ったから良いというものでも無いだろうに・・・

2017/06/03
列車がやってきました・・・夾雑物が多く苦し紛れのアングル・・・

2017/06/03
車窓・・・直線ではない川・・・板を渡しただけのような薄い橋・・・
ゆるくカーブした道・・・
しかし、見ていて落ち着く風景です・・・
人間には、不自然な直線を嫌う心理が在ると云われています・・・

2017/06/03
進行方向左手に水力発電所、右手に沈下橋が見えます・・・と車内アナウンスがあり・・・
中部電力 錦川第二発電所を被写体に選ぶ・・・後方には導水管・・・
もちろん乗客の大半は反対側の沈下橋を見ていました。

2017/06/03
川は水底まで見通せる透明度・・・
車両の窓ガラスが大きくきれいで、透明度も高く、
しかも写真に撮っても余計な着色が無いのは好感度高し。
全旅客鉄道、全列車をこれにして欲しい・・・とは我儘な願い?

2017/06/03
河山駅では転轍テコの残骸が・・・カメラのGPSのお陰で、
どこで撮ったか判らなくなるような事が無く、非常に有難い。
しかもK3Uの場合、電源ONから数秒で衛星を捕捉します。

2017/06/03
アユが解禁になっているそうで鮎釣りの人々がちらほら・・・

2017/06/03
錦町駅に着いて・・・ここで錦川鉄道の1日フリーパスを購入し、即座に引き返します。
ほとんどの観光客は、さらにこの先の未成線ツアーへのトコトコトレインに向かいましたが、
観光地化されているし、騒がしい人達とは、
とても一緒には居られそうにないので、この計画で正解でした。

2017/06/03
えらく短縮された腕木式信号機・・・
これほど短くはないが、ふと、幾寅駅を思い出します・・・

2017/06/03
戻る先にはトンネル・・・

2017/06/03
鉄道グッズには、写真の区名札も購入・・・
3階のレイアウト(鉄道ジオラマ)ルームの展示物に供します。

錦町 1217 1231

岩国 1341

2017/06/03
帰りは水力発電所ではなく、沈下橋側を眺めます・・・
洪水で水中に沈んだ際、受ける抵抗を減らすため欄干が在りません・・・

2017/06/03
蔵・・・雨の当たり易い部分を板にしているようです・・・

2017/06/03
これらから渡る鉄橋・・・
窓ガラスが良く、浅い角度で撮っても反射が入り込まない。

2017/06/03
先日、訪問した西岩国の駅本屋などを懐かしく車中から見て、岩国へ到着・・・
駅前のミスドでそそくさと昼食・・・

岩国 1341 1412

新山口 1609 1613

下関 1719

2017/06/03
こんどは山陽本線を西進します・・・神代駅にて・・・
たまたま停車した位置で、フォトジェニックな被写体を見つけ・・・

2017/06/03
風光明媚な海岸線を列車は進んで行きます・・・

2017/06/03
瀬戸内海の大島(屋代島)へ渡る大島大橋・・・
今まで知らなかったのですが時刻表の地図にも出ていました。

2017/06/03
幡生駅に隣接する、下関総合車両所では旧型電車を見ます。
後で調べたところではクモハ42001という事が判りました。
手前の古風なレンガ塀にも注目。

2017/06/03
下関駅に着いて・・・

2017/06/03
門司側へ進みます・・・写真は信号機の基礎の構造に目がいったから・・・

2017/06/03
架道橋の橋脚は都内で散見されるのと共通のように思えました・・・

2017/06/03
下関総合車両所・運用検修センターの周りを一周することにします・・・
車両が沢山並んでいるのを見るだけで嬉しくなります・・・

2017/06/03
高架の本線の下を線路がくぐる・・・

2017/06/03
列車内からもよく見える、大柄なコンクリート製給水塔・・・
これが今回、ここへ来た動機となりました・・・

2017/06/03
黄色い電車の並び・・・
これらも暫くすると無くなってしまうのかもしれません・・・

2017/06/03
第3種甲車止めの比較・・・金網の隙間から・・・

2017/06/03
レールの左右を締結する横棒の位置から判断すると、曲げる位置を間違えた?・・・

2017/06/03
広島カープのレタリング電車と、素性のよく判らない旋回窓のついた機関車?・・・
これは何??

2017/06/03
留置線群の端まで来ますと、本線をEH500が通り過ぎていきました。
右手の川沿いには、かつて魚市場までの引き込み線が、
総合車両所を取り囲んで一周するように、巡っていたようです・・・
GPSナビには線路として残っていました。
地図データを更新できなくなったGPSナビにも、メリットが在るのですな・・・

2017/06/03
EF65・・・

2017/06/03
川向こうに在る造船所・・・

2017/06/03
警戒船と書かれた船が数隻・・・

2017/06/03
車止め・・・

2017/06/03
高架の本線を挟んで反対側から見る給水塔・・・

2017/06/03
下関駅へ戻ってきて・・・
高架駅に停まっている気動車が夕日に映えて・・・

2017/06/03
ホテルに入る前に、夕食はお好み焼き屋でと思ったのですが、
20〜30分時間がかかるとのことで、焼きそばに変更・・・
しかもあまりおいしくなかった。
専門店の主力メニューが遅いのはどういう訳け?と思う・・・
昔から、なぜか山口県では微妙に不愉快な思いをすることが多い。
ホテルの部屋で長州地サイダー。


大井川鉄道・井川線 へ戻る・・・   次は・・・ 美祢線・山陰本線 へ・・・ 

   油庫リスト へ戻る

無軸_top