無軸_top
真岡鉄道と岩瀬駅 ネットで調べていたら、水戸線の岩瀬駅に油庫が在りそうな事が判り、真岡線と合わせて
訪問することに・・・そこで例年、花粉症のひどいヒガミちゃんの事務所へTEL


無軸

 ネットに全部アップし終わったし、今週末は岩瀬駅と真岡線、行ってこよっと思う・・・

ヒガミちゃん

 ふんふん・・・グズグズ・・・ところで今年の花粉は少ないの?

無軸



 まあ少ないと思うけど・・・花粉は古くなるとアレルゲン性が高まるから・・・
 毎日、掃除機かけていれば、全然、平気・・・
 お宅の事務所は掃除もしないで埃だらけだろうから、よけいだわ・・・

ヒガミちゃん
 空気清浄器は?
無軸  
 今年は、空気清浄器も点けてない・・・
ヒガミちゃん

 んーっ くやしいなー
無軸
 えーっ? なんでー???
2017/03/18
ヒガミちゃんとの鉄チャンづき合いは、もう、かれこれ42年以上にもなるのですが、
未だに、微妙にかみ合わない事もしばしば・・・
写真は、関東鉄道で水海道まで来たところ。
今回、切符は「ときわ路パス」で、おと休割引が効いて、\1,650-とかなりお得・・・

北柏 619

我孫子 622 626

取手 632 642

水海道 711 727

騰波ノ江 807

2017/03/18
騰波ノ江駅で、途中下車・・・

2017/03/18
木造駅舎ですが綺麗に整備されています・・・

2017/03/18
別角度・・・

2017/03/18
ホーム側から・・・
綺麗になったのは良いのですが、
今一、味わいに欠けるように思われるのは、致し方無いところなのか?・・・

2017/03/18
先へ進みます・・・

騰波ノ江 807 832

下館 848 852

寺内 913(SL回送 930頃)

2017/03/18
寺内駅で降りて・・・上り方面へ500m程、早足で歩き、
久々に緑のトンネルで回送を撮る・・・
ディーゼル機関車が先頭・・・蒸機が最後尾で牽かれていきます・・・
継電器箱が少々ジャマですな・・・

2017/03/18
ズーミングをして・・・レンズはHD PENTAX-DA 1:4.5-6.3 55-300mm ED PLM WR RE
このレンズは購入してから大分経ち、しかもこのレンズを使いたいがために
わざわざ現有機のカメラPENTAX K3Uにしたのですが、なかなか持ち出す機会がなく、
今回初めての実戦投入となります・・・AFがもの凄く早い・・・

2017/03/18
さらに遠ざかっていきます・・・
子供の頃のように、ずっと見送り・・・

寺内 913 949 (SL回送 930頃)

久下田 953(SL 1048頃)

2017/03/18
次は一駅戻って、久下田駅で降ります・・・

2017/03/18
駅頭に在る変な立て札・・・


不良徒輩に警告す

昨今、巷に薬物の売人、乱用者横行す。
御禁制のシンナー・覚せい剤等薬物は、
良心をむしばみ、やがて廃人となること
これ有り。
御禁制品所持・乱用者は、厳罰をもって
処断するもの也り。
短筒(けん銃)所持・発射する者、亦同じ。
平成八年九月
真岡地区奉行
(真岡警察署長)


この辺りはこんなに治安が悪いのか?
と勘違いしてしまいそう・・・

2017/03/18
定番のお立ち台にやってきました・・・
道路橋上ですが歩道があり、安全に撮れます。
先ず、下り列車の入線・・・

2017/03/18
対向列車が入ってきました・・・アングルの良い右サイドには先客が居るので、
左サイドから撮ることにします・・・信号機の位置が少々難ありですが、
左右の中間には高い金網が在るので撮ることはできません。
他人とはなるべく離れて撮りたいし・・・
広田尚敬氏の大胆に信号機を手前に入れて撮った構図の例もあるし・・・
と無理に自分を納得させます。

時折、人嫌いの感情が湧き出てきます・・・

2017/03/18
列車は駅へ着いて交換風景・・・

モデルで鉄女の 市川紗椰 さんが、同じ部屋に哺乳類(人間を含む)が居るのに
耐えられないとか云っていましたが、全く同感〜仲間だねェ〜という気分・・・

2017/03/18
下り列車の出発・・・

尤も彼女は天然・・・こちらは過去に行った治療の副作用が、
いまだに尾を曳いているという違いはあるのですが・・・

2017/03/18
エンジンを吹かせて、下り列車が加速していきます・・・

2017/03/18
そして上り列車も発車していきました・・・

2017/03/18
いよいよ汽笛が聞こえて・・・
ドキドキ・・・こればかりは原始の脳に直接作用してきます・・・

2017/03/18
駅に接近しても、煙を上げています・・・

2017/03/18
駅に停車・・・さらに煙が上がり始め・・・

2017/03/18
出発・・・

2017/03/18
新レンズに不慣れなせいもあって、ズーミングになかなか勇気が持てない・・・

2017/03/18
広角端55mmまで引きつけ・・・

2017/03/18
列車は橋の下を通り過ぎ・・・いつまでも見送る・・・

久下田 953 1127(SL 1048頃)

真岡 1142

2017/03/18
真岡駅まで来ました・・・SL館で9600型蒸気機関車49671の見学・・・
空気圧で少々走ります・・・

2017/03/18
テンダ上には圧搾空気のためのコンプレッサーが搭載されています・・・

2017/03/18
この機関車は少し変わっていまして、機関士席が通常と反対側の右側にあり、
逆転器もそれにつられて右側に移設され、動力逆転器化されています・・・
これは青函連絡船・桟橋への大きく右カーブした函館駅構内で入換えを行う為、
機関士の視界を確保する目的だったそうです・・・

2017/03/18
通常と反対側に在る機関士席・・・
右斜め下に伸びているレバーが蒸気の流量を制御する加減弁で、その把握の向こう側に、
ちょっと見にくいですが、動力逆転器の操作レバーがあります・・・

2017/03/18
次は、おなじみD51の展示・・・
デフレクタが少々切り詰められた北海道形です。

2017/03/18
機関士席・・・手動式逆転器のレバーなど・・・
一般には動力逆転器より、微妙な調整の可能な手動式が好まれたそうです・・・
先の 49671 もそうですが、
入換用機関車など頻繁に前後進が代わる場合には、労力削減のため動力逆転器に交換された例があります。

2017/03/18
砲金色に輝くバルブが並ぶ、蒸気分配弁・・・
これくらい磨かれていると楽しいですな・・・

2017/03/18
旧型客車スハフ44 25・・・
売店でアクリル製の形式プレート(車内用)を購入・・・自宅のレイアウトルームへ展示するため・・・

ところが、ヒガミちゃんに拠ると、この時代は車体に直接、手書きしている筈で、
アクリルプレートは、あり得ないと後でイチャモンを付けられました。
他にも9600のタオルハンカチを各色購入。

「お宅が真岡で買い物するんだったら、付いて行って押し売りするんだったナア」・・・
とは、人に押し売りするのが、何より好きなヒガミちゃんの弁。
自分の儲けになるわけでもないのに、時には店の人と一緒になって、
「買いませんか?買いませんか?」・・・全く意味が判りません・・・

2017/03/18
ここからは古典貨車・・・真岡に来た主目的はこれ・・・
案内板には次のようにあります・・・

ワフ15形貨物緩急車の概要
ワフ15形は、列車にブレーキを掛けるための装置が取り付けられた車両で、
貨物を搭載する車両に車掌や制動手が乗り込む場所が取り付けられあります。
緩急車のうち現存するもっとも古いものの1両です。

車両の主な仕様
記号番号 ワフ16号
長さ×幅×高さ 6.25m×2.724m×3.625m
積載重量 5t
容積 16.1m
重さ 7.9t
連結器高 880mm
連結器 シャロン式自動連結器
製造年 1910年(明治43年)
製造会社 鷹取工場

2017/03/18
次は有蓋車・・・案内板には次のようにあります。

ワ11形木造有蓋貨物車の概要
蒲原鉄道ワ11形は、積載重量10トンの小型有蓋貨物車です。昭和初期に
新潟鐵工所で製造されました。当時は、既に貨車でも鋼鉄で製造されていましたが、
地方私鉄向けとして躯体以外は全て木材で構成されています。
木造車体の貨車のうち現存するもっとも古いものの1両です。

車両の主な仕様
記号番号 ワ12号
長さ×幅×高さ 6.36m×2.53m×3.383m
積載重量 10t
容積 53.9m
重さ 6.15t
連結器高 890mm
連結器 シャロン式自動連結器
製造年 1934年(昭和9年)
製造会社 新潟鐡工所

2017/03/18
ト1形無蓋貨物車の概要
ト1型は、積載重量10トンの小型無蓋貨物車です。昭和15年に日本車両で製造されました。

車両の主な仕様
記号番号 ト60号
長さ×幅×高さ 6.31m×2.23m×1.325m
積載重量 10t
容積 23.4m
重さ 6.1t
連結器高 880mm
連結器 アライアンス式自動連結器
製造年 1940年(昭和15年)
製造所 日本車両

いずれも寸法が記載されているので模型化には有難い・・・
できれば軸距離も表示してくれると・・・(^^;)☆\バキ!!
さらには模型化図面も販売してくれるとうれしい・・・(^^;)☆☆\\バキ!バキ!!!

2017/03/18
スハフ44の車内から・・・懐かしい風景に撮ってみました・・・

真岡 1142 1326

下館 1349 1428

岩瀬 1447

2017/03/18
水戸線の岩瀬駅まで来ましたが・・・

2017/03/18
油庫が見当たりません・・・

2017/03/18
古いものでは倉庫だけが在り、
駅員さんに聞いてみると、「私が赴任した時は既に無かった・・・」ということで、
かなり、手遅れだったようです。
またしてもヒガミちゃんの小躍りする結果となってしまいました・・・

岩瀬 1447 1545

友部 1615 1620

佐貫 1718

2017/03/18
帰りは、常磐線友部経由、佐貫駅で途中下車・・・関東鉄道・竜ケ崎線へ・・・
ときわ路パスが使えるので・・・

佐貫 1718 1737

竜ケ崎 1744

2017/03/18
唯一の中間駅・・・入地駅・・・

2017/03/18
竜ケ崎駅の車止め・・・
何か鉄道グッズはないかと窓口で物色していたら、
パスケースを薦められ、それを購入。
タオルハンカチなどが在ると良いのですが・・・

竜ケ崎 1744 1747 

佐貫 1754

2017/03/18
我孫子までグリーン車で帰投。
最近、グリーン車は揺れも人も少なく、
腰痛持ちの人嫌いにも最適と思うようになりました・・・
写真は我孫子にて。

佐貫 1806

我孫子 1821 1825

北柏 1828


仙山線 へ戻る・・・   次は 北海道行 へ・・・ 

   油庫リスト へ戻る

無軸_top