由利高原鉄道・男鹿線 | 台風被害で北海道行きの変更を強いられた計画ですが、ヒガミちゃんの 電話支援で、由利高原鉄道と男鹿線の踏破へ変更・・・ |
2016/09/02 | |
![]() |
|
ヒガミちゃんの指定した、こまち号より1本早く、盛岡を発ちます・・・ 盛岡 758 レ こまち95(踏切安全確認のため18分遅れ) 秋田 932 959 レ 羽後牛島 1002 |
2016/09/02 | |
![]() |
|
というのも途中下車の為・・・。 写真は羽後牛島の駅本屋・・・ですがこちらは無人・・・ 現在は駅ホームに建屋が設けられ、そちらに駅員がいます・・・ |
2016/09/02 | |
![]() |
|
引き込み線が多く、第2種車止めが多く見られます・・・ 頭部が鋳物のブロック |
2016/09/02 | |
![]() |
|
同じ第2種車止めでも、こちらは頭部が簡易的なタイプ・・・HDRで撮影・・・ |
2016/09/02 | |
![]() |
|
ホーム越しに駅本屋を・・・ 羽後牛島 1058 レ 羽後本荘 1143 |
2016/09/02 | |
![]() |
|
羽後本荘まで来て・・・いよいよ由利高原鉄道の踏破へ・・・ 羽後本荘 1149 レ 矢島 1228 |
2016/09/02 | |
![]() |
|
田んぼの中にぽつんとある曲沢の駅・・・ 車両のガラスが大きくきれいで写真も撮りやすく好感が持てます・・・ |
2016/09/02 | |
![]() |
|
終点の矢島駅・・・ |
2016/09/02 | |
![]() |
|
矢島郷土文化保存伝習施設へ・・ |
2016/09/02 | |
![]() |
|
館長が一人でお留守番という感じでしたので、丁寧な説明をしていただきました・・・ 写真は他館へ貸し出す事もあるという土偶・・・ |
2016/09/02 | |
![]() |
|
大正年間の農家の居間の模型。 |
2016/09/02 | |
![]() |
|
矢島郷土文化保存伝習施設を見て、駅へ戻る途中・・・勾配標・・・ |
2016/09/02 | |
![]() |
|
駅本屋と車庫には気動車・・・ |
2016/09/02 | |
![]() |
|
停車場中心と23kmの距離標・・・ 僅か23kmしかないのですな・・・ |
2016/09/02 | |
![]() |
|
車両の準備ができたようです・・・ |
2016/09/02 | |
![]() |
|
青信号でそろそろ出発・・・ 矢島 1354 レ 羽後本荘 1435 |
2016/09/02 | |
![]() |
|
マニアに人気があるという久保田駅・・・降りてみたいところですが、 本日中に由利高原鉄道と男鹿線を踏破し、仙台まで行かねばならないので、 途中下車している余裕はありません・・・ |
2016/09/02 | |
![]() |
|
羽後本庄へ戻ってきました・・・ |
2016/09/02 | |
![]() |
|
第3種車止め・・・これは普通のタイプですが、 レールで組んだものを新屋駅と出戸浜駅で見ました・・・ |
2016/09/02 | |
![]() |
|
ホーム上屋のレールには・・・ |
2016/09/02 | |
![]() |
|
ロールマークが在りますが判別できません・・・ |
2016/09/02 | |
![]() |
|
特急「いなほ」ですが元はフレッシュひたち。 常磐線から転属して、ここで活躍しているんですな・・・ 「おと休」切符なので特急も乗車可能ですが、駅を観察したいので各停で秋田へ向かいます・・・ 羽後本荘 1538 レ 秋田 1623 |
2016/09/02 | |
![]() |
|
下浜駅のレールを中途半端に持ち上げた車止め、 現在はこの形式は滅多に見ることはありません・・・ |
2016/09/02 | |
![]() |
|
秋田駅へ戻ってきました・・・ |
2016/09/02 | |
![]() |
|
右側の気動車で男鹿線へ・・・ |
2016/09/02 | |
![]() |
|
なまばげラインだそうです・・・ 秋田 1643 レ 男鹿 1739 |
2016/09/02 | |
![]() |
|
男鹿駅へ着いたところ・・・ |
2016/09/02 | |
![]() |
|
割合、長編成の列車・・・14分の滞在で男鹿駅を後にします・・・ 男鹿 1753 レ 秋田 1851 |
2016/09/02 | |
![]() |
|
再び秋田駅へ戻ってきたたところ・・・ |
2016/09/02 | |
![]() |
|
駅弁が入手できず少々探し回り、改札を出てようやく確保・・・ こまち号で仙台へ向かいます・・・明日の磐越西線に備えて本日は仙台泊・・・ 秋田 1911 レ こまち38 仙台 2129 |
北上線 へ戻る・・・ 次は 磐越西線 へ・・・ 油庫リスト へ戻る |
![]() |