無軸_top
小野田線・美祢線 JR西日本の「おとなび」切符二日目は、小野田線・美祢線と、山陰線の枝線、
長門市〜仙崎間の踏破・・・その他の山陰本線は踏破済みなので・・・

2016/05/15
新山口駅で・・・入線してきたのは若干食パン型の電車・・・

新山口 538

宇部 601 622

居能 630

2016/05/15
先ず、宇部経由で居能駅まで・・・

2016/05/15
扉の無い電話箱・・・
電話箱の中身を初めて見ました。

居能 643

長門本山 704

2016/05/15
乗りつぶしの為、「長門本山駅」まで・・・6分でそそくさと折り返し・・・
時間が無いので、写真の少々の瑕疵は気にしない。

長門本山 710

雀田 715

2016/05/15
往きに通った雀田駅で30分程、周辺を散策する時間があります・・・

2016/05/15
左の電車が居るホームが長門本山方面・・・右手が小野田方面・・・
長門本山方面のホームには車両とホームが遠すぎて、昇降できない部分があります。
元々、側線だったものをカーブにして無理やり延長したため、
このような配線になったものと推測。

2016/05/15
小野田方面の線路には、もはや機能していない安全側線が残されていて、
都心近郊ではほとんど見られなくなった連動テコが・・・

2016/05/15
小野田行きの電車が来ました・・・右手が長門本山方面・・・手前が小野田方面・・・

雀田 745

小野田 804

2016/05/15
小野田駅に着いて・・・
こちらのホーム上屋にもバージボードの飾りが見られます。
跨線橋も風情が・・・

小野田 822

厚狭 828

2016/05/15
5分程の乗車で厚狭駅まで来ました。
暫くヒマです・・・

2016/05/15
幕末維新号に乗れることが判ったのでこれに乗車・・・
時刻表の特集カラーページには載っていたのですが、
肝心の美祢線のページには記載がないので気が付きませんでした・・・
時刻表の編集も手間を惜しまず、もう少し考えて欲しい・・・

厚狭 951
      レ 幕末維新号
長門市 1045

2016/05/15
美祢線には意外にもレンガの橋脚やトンネルポータルなど古風なものが残されています・・・
特に、美祢駅を出て直ぐに、庭坂〜赤岩間に在るような、
線路を逆サイホンで横断するレンガの用水施設を見たような気が・・・
今度、調査したい・・・

2016/05/15
まだ、鯉のぼりの季節・・・

2016/05/15
長門市へ着きます・・・2時間弱、待って仙崎へ・・・
別に違反や危険な事をしているわけではないのですが、ホームの端で摂っていると駅員に注意され・・・
以前から、どうも山口県ではよく高圧的な態度に遭遇します・・・

長門市 1230

仙崎 1234
2016/05/15
仙崎駅・・・木造ですが比較的新しいもののようです・・・

2016/05/15
仙崎では12分で折り返し・・・ すぐ山陰本線を萩へ・・・

仙崎 1246

長門市 1250 1257

萩 1330

2016/05/15
石州瓦の茶色が目に付く独特の風景・・・

2016/05/15
萩へ着きます・・・早速、待合室が目に入ります・・・
枝に隠れていますが・・・妻面の通気口が「かまぼこ型」でカワイイ・・・

2016/05/15
駅本屋と共通デザインの右手の建物は観光案内所・・・

2016/05/15
車寄せの脇には古風な電話室がありますが、これは明治村のものを参考に再建されたもの・・・

2016/05/15
電話室の内部・・・自動電話・・・

2016/05/15
駅本屋内には通票閉塞器やはかりなど鉄道関連のグッズが展示・・・・・・

2016/05/15
再び外へ・・・車寄せ付近の柱の具合や合流縦樋など・・・
細やかな細工が楽しい・・・

2016/05/15
駅前広場の動輪の展示・・・D51 730号とのこと・・・ここでバスで東萩駅へ移動。
それで今回萩〜東萩間が未乗となりますが、山陰本線は学生時代に乗っているので・・・
萩には観光名所が色々在るようですが、それらに構っているヒマもなく・・・

萩 1442
                |萩循環まぁーるバス\100
東萩 1456

2016/05/15
東萩駅へ着いて早速、跨線橋・・・通常のものより補強が多く頑丈な感じ。
軒を支える頬杖や腰板の補強など・・・積雪対策?・・・

2016/05/15
次の気動車が来ます・・・

東萩 1514

木与 1536

2016/05/15
日本海の眺め・・・不思議な岩の紋様・・・

2016/05/15
トンネルというかスノーシェッドというか・・・

2016/05/15
奈古駅では木造の倉庫か油庫と思われる建物を見ました・・・

2016/05/15
トンネルポータルは内巻きは元々レンガのようでもありますが、
表面はコンクリートで覆われています・・・

2016/05/15
この列車の終着、木与駅に着きましたが、列車は下りホームに入線してしまい、
どうやって上りホームへ行ったら良いか判りません・・・
辺りには何も無さそうです・・・終着駅なら多少何かあるだろうと思ったのが大外れ・・・

2016/05/15
乗務員の方にどこいくの?と聞かれ、さらに先へ進みたいんですと答えたら、
上りホームへの行き方を教わりました・・・先ず駅東端のこの出口を出て・・・

2016/05/15
こて絵の装飾も加わった石州瓦の蔵を横目で見つつ・・・

2016/05/15
線路の下を潜って・・・
真正面に海上の島が見えます・・・

2016/05/15
大回りして駅本屋へ出ました・・・
以前は跨線橋が在ったそうですが、それも無くなってしまったとのこと・・・

2016/05/15
乗ってきた気動車はしばらく停車していましたが、やがて引き返していきました・・・
ダイヤ改正前までは一駅手前の「奈古駅」止まりだったようです・・・
何のためにこのようなダイヤを組んだのか今一不明・・・

2016/05/15
海が近いので海岸に出てみるとこの景色・・・

2016/05/15
意味不明と思われたダイヤは、この景色を見せたかったのかも知れません・・・

2016/05/15
2時間弱、木与駅で待って、次の列車が来ました・・・

木与 1536 1720

益田 1808

2016/05/15
石州瓦の茶色ですが、この辺りは多少古びたもので良い感じです・・・
一部の屋根の角度が、なぜか急になっています・・・

2016/05/15
益田駅に着いて、また跨線橋の観察・・・

2016/05/15
跨線橋の内部・・・幅は少し狭いめ・・・

2016/05/15
40分程時間があるので、初めて入る「大阪王将」で餃子定食などを・・・

2016/05/15
強力エンジンの特急おき6号が来ました・・・

益田 1851
     レ Sおき6
江津 1938

2016/05/15
江津に着いて・・・明日は三江線踏破ですが、あの列車に乗るのでしょうか?・・・
ホテルは館内に温泉付きだったのですが、疲れていて入りませんでした・・・


岩徳線 へ戻る・・・   次は 三江線 へ・・・ 

   油庫リスト へ戻る

無軸_top