無軸_top
SL大樹 ヒガミちゃんは、当方の「青春18きっぷ」の消費計画まで逐一把握しています。おせっかいにも程が
ありますが、先日の関西行で三日分を使い、残り二枚のうち一枚は、SL大樹の撮影に充てるから・・・

2018/03/24
付き合え・・・ということで・・・久々に下今市まで来ました。
汽車に合わせてか古風に造り替えられています・・・


北柏 704

我孫子 707 710

上野 744 800
      レ快速ラビット
宇都宮 929 932

今市 1009
|徒歩
下今市

2018/03/24
下今市のターンテーブル・・・
JR西日本から譲り受け、長門市駅から持ってきたものです・・・
上路式プレートガーダー橋のように、全長を通して鉄桁の高さが変化しない、
比較的、珍しいタイプです。時間が無く、詳細な写真が撮れなかったのが残念・・・
SL展示館も訪れることができなかった・・・なので今回HPへのupは
見送ろうと思っていたのですが、ヒガミちゃんはupしろしろと煩いので・・・

2018/03/24
下今市駅ホーム上の洗面台・・・
昔懐かしいスタイルですが、新たに造られたものかも知れません・・・
しかし、細部まで凝った造りでした。

2018/03/24
流しの内側に、段差が設けられている。

2018/03/24
新高徳駅で下車・・・レール組のホーム上屋にも注目・・・
私鉄のものは旧国鉄のものとは少しスタイルが異なります。

下今市 1046

新高徳 1059

2018/03/24
駅前のタクシー営業所。
ヒガミちゃんが、いち早く見つけて写真撮らないの?・・・と
得意のお薦め攻撃・・・大体こちらの好みは把握しているようです。

2018/03/24
橋梁まで来て・・・石積みの橋脚をしげしげと観察・撮影。

2018/03/24
上り方向は普通に撮影ですな・・・

2018/03/24
川原へ降りてサイドから・・・

2018/03/24
岩の上で電車を撮るヒガミちゃん・・・

2018/03/24
下今市駅でヒガミちゃんの、お弁当買いませんか?攻撃に遭い、
「日光名物 ゆばちらし寿司」というのを買ったら、
まさか本当に買うとは思わなかったとの事!?・・・
当人は仕方が無いので、なにかしょぼいものを買ってました・・・
自業自得。何が目的なのかよく判かりません。

岩の上でハイキング気分で頂きます。

2018/03/24
ヒガミちゃんは、このアングルで撮るようですが・・・

2018/03/24
当方は橋梁上を正面から・・・
両サイドに少し古風なトラスの架線柱を配して・・・

撮影データ PENTAX K3-2 HD PENTAX-DA 1:4.5-6.3 55-300mm ED PLM WR RE
 1/500 f6.7 170mm(APS-C) ぐらいで撮影。
望遠ズームはなかなか持ち出す機会が無く、初めての実戦投入かも・・・
PENTAX らしくない無音・爆速のフォーカシングは有り難い。

2018/03/24
二つのヘッドライトはカニ目と呼ばれています・・・
機関車はJR北海道から貸与されているもの・・・

2018/03/24
小佐越駅へ移動・・・電車を見送り・・・

新高徳 1059 1345

小佐越 1349

2018/03/24
撮影場所を探し回るも、大した場所は見つからず・・・
勾配標などを配してお茶を濁す・・・

2018/03/24
ヒガミちゃんが撮影のジャマをしています・・・

2018/03/24
近くの温泉で休憩室から対岸の眺め・・・電車がわずかに見える・・・
土曜日にも関わらず、人影はまばら、ヒガミちゃんさえぬるいと感じる湯温、
外の湯舟は花粉が大量に浮いてて気持ちが悪い・・・

2018/03/24
小佐越駅へ戻る途中、鉄橋を撮っていると電車が来た・・・

小佐越 1349 1630

鬼怒川温泉 1634

2018/03/24
鬼怒川温泉へ来ました。駅前には、新たに線路を引き込んだようで、
下路式のターンテーブルがデンと・・
案内板には以下のように・・・

鬼怒川温泉転車台(2017年3月設置)
この転車台は、JR西日本・三次駅(広島県三次市十日市南)に1933年12月に設置され、
芸備線を中心に福塩線および三江線へ車両を送り出していましたが、1971年のSL定期運行
廃止やほかの列車運行本数減少により、1999年7月にその役割を終えました。
このたび、鉄道産業文化遺産の保護・活用および東北復興支援の一助となることに御賛同
いただきましたJR西日本より譲渡されました。
東武鉄道株式会社
(図)

三次駅のターンテーブルは辛うじて移設工事前の姿も見ています。
具体的なターンテーブルについての説明が無いので、少し補足しますと、

エアータンクが装備されていますので、元は機関車の圧縮空気とエアモーターを利用した、
空気圧作動式だった事が判ります。
現在は電気モーターによる駆動で、元の空気配管は途中で切断されています。
機械室(転車台の運転室)下に転車台の駆動輪が有り、その駆動輪は、
さらにピット内に円周状に敷かれた一本レールに乗っていて、転回の駆動力としています。

桁中央部にガゼットプレート(リベットが沢山打たれた板)が5枚在ることから、
鉄桁を継ぎ足して、全長で2m程延長し、
20m級転車台としたのであろう事が推察できます。

2018/03/24
汽車が到着・・・

2018/03/24
暫くして機関車と車掌車が列車から切り離され、ターンテーブルの方に・・・

2018/03/24
カニ目が転車台に乗ります・・・

2018/03/24
機関車を定位置へ停車・・・
中央で全重量を支えるタイプの転車台では、
車両の重心を転車台の中心に合わせる必要がありましたが、
ここではその必要は無いようです・・・

2018/03/24
大勢の見物客が注目する中、ぐるっと転回・・・

2018/03/24
車掌車も一緒に乗っているのは、重量バランスも悪そうだし、
少々不自然感が漂う・・・

ところでピット内はバラストが敷かれていますが、
通常はコンクリート打設です。
バラスト敷設のタイプが在ったのかどうかは知りません・・・

2018/03/24
転回終了・・・

2018/03/24
どうせなら給水スポートや給水タンク、炭台なども併設してくれると、
蒸機に対する理解も深まるのでしょうが、観光客相手では仕方がありません
・・・
しかし、ドイツなどではこの辺り、徹底しているように思います・・・

2018/03/24
客車を連結しに駅へ・・・

2018/03/24
汽車が居なくなって、さっと人気が無くなった、
鬼怒川温泉駅前。写真右側がターンテーブル

2018/03/24
SL大樹6号へ乗車することに・・・
旅行案内所で切符を購入の場合、6号だけ硬券の乗車券が発券されます・・・

2018/03/24
出発を待つSL大樹・・・
外は暗く、景色は見えないものの、ゴロゴロと走る客車、過ぎ去る警報機の音・・・
それなりに懐かしい夜汽車の雰囲気が味わえました・・・

鬼怒川温泉 1634 1809
      レ SL大樹6号
下今市1843

2018/03/24
下今市に着いて。やはり蒸機は存在感からして違う・・・

下今市1843
|徒歩
今市 1910

宇都宮 1946

2018/03/24
帰りは宇都宮で途中下車・・・駅東口の宇都宮餃子館・・・
久々に旨い餃子を食べた気がする・・・

宇都宮 1946 2049

上野 2233 2240

柏 2309 2316

北柏 2319


三石駅・多度津駅 へ戻る・・・   次は 深谷・丹荘駅 へ・・・ 

   油庫リスト へ戻る

無軸_top