| 松本電鉄 | 松本方面2日目です・・・ |
| 2014/04/05 | |
![]() |
|
| 翌日は先ず穂高へ・・・ 松本 816 レ 穂高 844 |
|
| 2014/04/05 | |
![]() |
|
| 少し戻って豊科へ・・・この辺りで体調もいよいよ悪くなり・・・ 青春18切符で来ていたので、あずさ24号の指定席特急券と乗車券を手配・・・ 穂高 905 レ 豊科 945 |
|
| 2014/04/05 | |
![]() |
|
| 安曇沓掛で撮影・・・晴れていればバックに北アルプス連峰が見えたそうな・・・ 豊科 945 レ 安曇沓掛 1011 |
|
| 2014/04/05 | |
![]() |
|
| あずさ3号・・・ | |
| 2014/04/05 | |
![]() |
|
| 北アルプスは無理なので近景の山々で我慢・・・ 安曇沓掛 1145 レ 松本 1235 1244 レ 新島々 1314 |
|
| 2014/04/05 | |
![]() |
|
| アルピコ交通上高地線(旧:松本電鉄)を踏破します。新島々にて・・・ |
|
| 2014/04/05 | |
![]() |
|
| 旧島々駅舎が保存されていました・・・ | |
| 2014/04/05 | |
![]() |
|
| 旧島々駅舎・・・細かな構造や面の組み合わせが面白い・・・ |
|
| 2014/04/05 | |
![]() |
|
| 駅近くにカフェ・プレイエルというレストランがあったので入ってみると・・・ そこにはピアノの名品プレイエルが・・・写真を撮らせてもらいました。 |
|
| 2014/04/05 | |
![]() |
|
| さらにエラールも・・・ ちなみに、プレイエルやエラールは、ショパンやリストが使用したピアノのメーカーです。 カフェ・プレイエルでは定期的にコンサートが催されているようです・・・ |
|
| 2014/04/05 | |
![]() |
|
| 戻る途中、森口駅にて・・・撤去されたとの噂もありましたが、珍しい木造油庫です。 しかし木造駅舎と隣接していることもあり、油庫としては大変危険なような・・・ 新島々 1405 レ 新村 1420 |
|
| 2014/04/05 | |
![]() |
|
| 新村の旧駅舎・・・筑摩鉄道時代の社紋も残されています・・・ | |
| 2014/04/05 | |
![]() |
|
| 保存を継続していって欲しいものです・・・ |
|
| 2014/04/05 | |
![]() |
|
| 木造貨車2両・・・自動連結器以前のバッファーの跡がある大変古いもの・・・ こちらも足回りを復元して、どこかの博物館で保存してもらえないかなぁ・・・ |
|
| 2014/04/05 | |
![]() |
|
| 扉が閉まっている時は、扉が外れないようにする機構・・・などをしげしげと観察・・・ | |
| 2014/04/05 | |
![]() |
|
| 新村のホーム・・・松が印象的・・・手前には沢山のレール・・・ | |
| 2014/04/05 | |
![]() |
|
| その松を入れて・・・遠くに青ガエルも・・・ 新村 1500 レ 松本 1514 |
|
| 2014/04/05 | |
![]() |
|
| 西松本駅には元変電所と思われる松本電鉄社員寮が・・・ こちらもいつか撮りたい・・・ 松本 1519 レ (あずさ24号) 新宿 1806 |
|
| 2014/04/05 | |
![]() |
|
| 体調が優れないので松本でヒガミちゃんと別れて、とっとと「あずさ」で新宿へ・・・ ヒガミちゃんはどっかで温泉に浸かってきたようです・・・ 新宿 1811 レ 東京 1825 1830 レ 上野 1837 1843 レ 我孫子 1917 1920 レ 北柏 1923 |
|
| 次は 奥羽本線 へ 油庫リスト へ戻る |
![]() |