安中貨物 | ヒガミちゃんから、安中貨物無くなるよ~ 安中の工場も取り壊しらしい~ と、脅され、久々に安中貨物を撮りに行きました・・・ |
地元にも関わらず、しばらく撮っていなかったとはいえ、 名物の貨物列車が無くなるのは寂しい事です。 実物の鉄道は、ますます面白みの無いものに、なりつつあるような気が・・・ |
|
2024/12/24 | |
![]() |
|
久々に出掛けたら時間を一時間、間違え・・・もうボケてますな。 しかし、コンテナ貨物の牽機はカッコイイ EH500 の2号機が来ました。 |
2024/12/25 | |
![]() |
|
・・・で、翌日のリベンジ・・・ EH500-14 号機です。 |
2024/12/25 | |
![]() |
|
昔のように待避線には入らず、高速で通過・・・ |
2024/12/25 | |
![]() |
|
東邦亜鉛の貨車も、廃車になってしまうのでしょうか?・・・ |
2024/12/25 | |
![]() |
|
今回、唯一撮れた、昔のフレッシュひたちのリバイバルカラー編成・・・ |
2010年頃の安中貨物 | 以下に、主に2010年頃の懐かしい安中貨物を再掲します。 古いので、時刻など現在とは多少違っているようです。 |
|
2008/01/05 |
![]() |
EF81が牽く安中貨物。左角には保線用車両。 線路際のマンションは広角レンズと合わせて、遠近感を強調するのに役立ちます。 |
2010/07/03 |
![]() |
待避している安中貨物をフレッシュひたちが追い抜く。さらに常磐線下りが加わっての3重ダブリ。 いつか4重ダブリを撮りたいものです。 |
2010/07/04 |
![]() |
上記の出発。牽引機はEF81 133 |
2010/07/05 |
![]() |
さらに我孫子寄りに移動した地点で。 盆明けの編成両数の多そうな時を狙ってみましたが逆に編成全部が入りきりませんでした。 |
2010/07/05 |
![]() |
ところでヒガミちゃんによると、81号機はお召し列車牽引機とのこと。 そう言えば、よく見ると手摺や連結器が銀色でした・・・(^^;) |
2010/07/05 |
![]() |
ようやく撮れた、フレッシュひたち別の色。一応3重ダブリです。 |
2010/07/31 |
![]() |
新機材 PENTAX K7 のほぼファーストカット。 画像仕上げを「鮮やか」で撮っていますが、少々不自然ですな。 常用モードを探し当てるまでは当分試行錯誤が続きます。 EF81 91 |
2010/8/13 |
![]() |
フレッシュひたちの追い抜き 名場面ですな。 |
2010/08/13 |
![]() |
跨線橋に駆け上がり撮影・・・ 他にも撮影者が居ました。以前では考えられないことですな。 EF81 78 この場所に撮影者が次々訪れるようになったのは驚くべきことです。 |
2010/10/16 12:31 |
![]() |
安中貨物ではないのですが・・・後追いながらレインボー塗装機が撮れました。EF81 95 |
2010/10/23 |
![]() |
今週も EF81 86 でした。 |
2010/12/04 |
![]() |
先週から一転、安中貨物も含め一気にEF510に入替わったようです。 結局、この場所でのカシガマも撮り損なってしまいました。 |
2010/10/16 |
![]() |
こんな光景も懐かしい・・・ |
給水柱 へ戻る・・・ 次は カシオペア へ・・・ 油庫リスト へ戻る |
![]() |