無軸鉄道模型_top
 電灯工事 Electric light installation work.
 これより電灯工事やコンセント増設などが避けられず、電気工事を行うに当たり、第二種電気工事士免許を取得しよう・・・

   
 
・・・と思い、参考書3冊


工具一式
技能試験練習用キット
それから受験費用
免状取得費用
\1,296-
\2,052-
\2,052-
\16,380-
\22,050-
\9,300-
\5,200-
  と、ずいぶんコストと時間をかけて第二種電気工事士免状を取得しました。
交付が、鉄道記念日になったのは偶然。
鉄道発展のために一層奮起せよということですかね・・・
 

2014/11/17
これまで仮配線で済ましていたのを、棟木に電球用のレセプタクルを取り付けました・・・
レセプタクルはネジ部を接地側にするのがポイントです・・・
広配光角の60W電球相当昼光色LED電球8個を取り付け・・・おかげで写真は大分白味を増しました・・・
照明の消し忘れを避けるため、ON/OFFは階下の納戸と連動させています・・・
つまり電源を納戸の電灯配線から分岐させている訳です・・・

2016/04/04
柱(小屋束)を塗装し、野地板にアルミ断熱シートを貼ったので、雰囲気も随分変わりました・・・
今思うと柱(小屋束)はもっと濃い緑の方が良かったかも知れません・・・
(この写真では次項のテープLEDの補助照明は点灯させていません)


 補助照明 Auxiliary lighting
 アルミ断熱シートを張った事で、照明の効率は上がりましたが小屋裏の隅までは
 なかなか光が回らないため、テープLEDの補助照明を追加することに・・・

2016/04/03
配電盤は自作です・・・茶色に塗装してしまっているので写真では判りませんが、
木枠の内側に石膏ボードを貼って不燃構造にしています・・・
スイッチの隣に在る2個のコンセントにDC12VのACアダプタを挿し、テープLEDの電源とします・・・

2016/03/27
普段は見えない母屋材の裏に配線します・・・

2016/03/27
電線の接続には差込型コネクタを使用すると簡単です・・・

2016/04/03
テープLEDを柱(小屋束)に貼り配線します・・・テープLEDは秋月電子で、
テープLED白色18LED30cm  SOF−18W−30−SMD というものを11個購入・・・

2016/04/03
点灯させてみます・・・
テープLEDは柱の影になるので、通常の位置からは見えません・・・

2016/04/04
隅まで配光できるようになったせいか、部屋?が多少広く感じられるようになったのは良いのですが、
母屋材のアルミ断熱シートに強く反射するのと、
主照明と色味が違い、写真に撮ると多少紫がかって見えてしまうのが新たな悩み・・・

これでレイアウトルームのインフラ的なものが、ようやく整ったわけですが、
建設に着手してから5年弱も要してしまいました・・・先を急がねばなりません・・



 高演色テープLED High color rendering tape LED
 その後もテープLEDの色味が、少々不自然な事が気になってましたが、
 高演色テープLEDというものが在ることを知り・・・

2018/03/23
それに代えてみる事にしました・・・使用したものは、
超高演色3528テープLED 60LED/m 非防水 昼光色 6000K 5m Ra90+
で適当な長さに切って使用しました。
3528はチップサイズで、他に5630など大きなチップサイズも在りますが、
そうすると、さらに明るくはなりますが消費電流も増えます。
3528の消費電流は5m分で最大 2A (DC12V) ということでした。
Ra は平均演色評価数でLEDの演色性の評価に用いられます。

2018/03/25
以前採用のテープLED
(Old type LED)
今回の、超高演色テープLED
(High color rendering tape LED)
写真のホワイトバランスはいずれもAWBです。
判りやすい様に冷蔵車を置いてみましたが如何でしょうか?
色調は主照明より若干ウォームトーンのようですが、気になる程ではなく、
また、以前採用のテープLEDより大分明るいようです。
これで写真に撮った時などに、紫色がかぶるようなことも無くなりました。

ところで通常、レイアウトの背景は、青空に雲が浮かんでいるような快晴が多いですが、
当レイアウトでは照明の関係で影がほとんど出ない、
アルミ断熱材の性能を損なわない為には、表面に塗装できないなどの理由で、
明るい曇り空を想定する事になりそうです。


この頁のURL   http://musikfest.ran-maru.net/OJQ011.html

   Return to 断熱材工事 ・・・    next 菱形交叉 ・・・

Return to top of page

無軸鉄道模型_top